WILLCOM STORE|★2005秋・冬 New Lineup
さいきWILLCOMのことばかり書いちゃってるんで何とかしたいところなのだがこれは書くしかあるまい。
かねがねうわさは流れていたが、なんとほんとに 39,800円とは !!!
サポートコインで4200円キャッシュバックだよ。おい。(機種変手数料かかるけど)
どっか大手が10%ポイントとかやってくれると、30,000円ちょいの可能性も・・・
どうする?!オレ!
ってこんなことやってていいのか?!オレ!
2005/11/30
2005/11/28
Where WILLCOM gose?
さいきん新音声端末やW-ZERO3などでIT系サイトでWILLCOMの情報をよく見るが、
ウィルコムストアでXmas企画、音声端末と香水などをセット販売
WILLCOM:クリスマス企画
WILLCOMはいったいどこへ行くのか・・・
ウィルコムストアでXmas企画、音声端末と香水などをセット販売
WILLCOM:クリスマス企画
WILLCOMはいったいどこへ行くのか・・・
2005/11/25
Google Adsense
に登録してみた。
このbloggerの設定ページから簡単に設定できるようになったので。
審査があることを聞いていたので、以前の状態だとはねられるだろと
おもってやってなかったのだが、これなら落とされることも稀だろとおもったわけである。
ようやく審査が終わったらしく普通の広告が表示されるようになった
(以前までは公共広告だった)
当然オイラは、Firefox + adblock なので通常は見えない (:-p
IEでみると・・・うーむやっぱりちょっとじゃまだなぁ。
どうせ誰も来ないページだし飽きたら消すことにしますか。
注:同じ人がクリック連打とかすると、あぼーんされるそうな。世間ではAdsense狩りといわれてるらしい。
このbloggerの設定ページから簡単に設定できるようになったので。
審査があることを聞いていたので、以前の状態だとはねられるだろと
おもってやってなかったのだが、これなら落とされることも稀だろとおもったわけである。
ようやく審査が終わったらしく普通の広告が表示されるようになった
(以前までは公共広告だった)
当然オイラは、Firefox + adblock なので通常は見えない (:-p
IEでみると・・・うーむやっぱりちょっとじゃまだなぁ。
どうせ誰も来ないページだし飽きたら消すことにしますか。
注:同じ人がクリック連打とかすると、あぼーんされるそうな。世間ではAdsense狩りといわれてるらしい。
2005/11/23
ADSL
またまた魔が差してADSLが開通
今度は悪名高きso-net
とりあえず1月いっぱいまでは無料期間
工事は昨日で、現在はネットワーク設定中
なぜかDHCPサーバが動いてるルータが3台もネットワークにつながってたりしてかなりカオスとかしている
またWEBサーバが外から見えるようになったらお知らせします
昨日の接続直後はなぜかつながらず、まだso-net側で登録されてないんかな?
とかおもって出かけるも帰ってきてもつながっていなくて、
どうしたものかと思っていたら、
電話線が上手く奥まで刺さっていなかった・・・というのはナイショだ・・・
そういえば
so-netといえばsonyですが見事にrootkit問題で炎上中ですなぁ
全体の製品もパッとしてない感じだし(PSPとかwalkmanとか)
でもレロレロ氏も自身のblogで書いてたvaio type-Tはオイラもかなり欲しいです
(問題点はsony製だということだけ・・・)
今度は悪名高きso-net
とりあえず1月いっぱいまでは無料期間
工事は昨日で、現在はネットワーク設定中
なぜかDHCPサーバが動いてるルータが3台もネットワークにつながってたりしてかなりカオスとかしている
またWEBサーバが外から見えるようになったらお知らせします
昨日の接続直後はなぜかつながらず、まだso-net側で登録されてないんかな?
とかおもって出かけるも帰ってきてもつながっていなくて、
どうしたものかと思っていたら、
電話線が上手く奥まで刺さっていなかった・・・というのはナイショだ・・・
そういえば
so-netといえばsonyですが見事にrootkit問題で炎上中ですなぁ
全体の製品もパッとしてない感じだし(PSPとかwalkmanとか)
でもレロレロ氏も自身のblogで書いてたvaio type-Tはオイラもかなり欲しいです
(問題点はsony製だということだけ・・・)
2005/11/22
WILLCOMのマルチパック
WILLCOM|ウィルコムのセット料金「マルチパック」の開始について
またさらに料金体系がややこしいことに・・・。
現在、京ぽんでつなぎ放題[1x]のプランで、PCからもこいつで接続してるわけだが、
やはり、カードタイプのAirH"があると便利だよなぁ。ZAURUSもいただいたし。
京ぽん+AirH"カードで安くなるかな、とおもってテキトーに試算してみるもやっぱりいまより高くなるなぁ。
とかおもいつつ、結局あまりPCに接続してないのと、W-ZERO3で全部解決しそうだなぁとか考える。
そもそもオイラに電話は必要なのか?10月の通話料見たら30円だし。。。
またさらに料金体系がややこしいことに・・・。
現在、京ぽんでつなぎ放題[1x]のプランで、PCからもこいつで接続してるわけだが、
やはり、カードタイプのAirH"があると便利だよなぁ。ZAURUSもいただいたし。
京ぽん+AirH"カードで安くなるかな、とおもってテキトーに試算してみるもやっぱりいまより高くなるなぁ。
とかおもいつつ、結局あまりPCに接続してないのと、W-ZERO3で全部解決しそうだなぁとか考える。
そもそもオイラに電話は必要なのか?10月の通話料見たら30円だし。。。
LEGEND OF GAME MUSIC 2
サイトロンディスク ステーション
"特典スペシャルDVD-2:大山のぶ代「アルカノイド」プレイ映像
大山のぶ代さんによる「アルカノイド」1コイン稼ぎ、バグ有りオールプレイ。インタビュー映像。"
いろんな意味ですごいな・・・。
"特典スペシャルDVD-2:大山のぶ代「アルカノイド」プレイ映像
大山のぶ代さんによる「アルカノイド」1コイン稼ぎ、バグ有りオールプレイ。インタビュー映像。"
いろんな意味ですごいな・・・。
2005/11/17
Google Analytics
Google Analytics
なるものが無料で使えるようになった。
まぁ単なるアクセス解析ソフトなのだが、無料ということでこのサイト用に設定してみた。
グラフ表示にflashを使っているせいかわからないが正直重い・・・。
かなり高機能そうにみえるのだが、重さにその影響もあるか?
うーむ。
しかし、最近google製品ばかりつかってるなぁ。
このサイトもgoogleだし。
googleにトラッキングされまくりだな。
なるものが無料で使えるようになった。
まぁ単なるアクセス解析ソフトなのだが、無料ということでこのサイト用に設定してみた。
グラフ表示にflashを使っているせいかわからないが正直重い・・・。
かなり高機能そうにみえるのだが、重さにその影響もあるか?
うーむ。
しかし、最近google製品ばかりつかってるなぁ。
このサイトもgoogleだし。
googleにトラッキングされまくりだな。
2005/11/14
火災保険の借家人賠償責任担保特約
火災保険そのものにも入ってなかった・・・。
大家さんも知らなかった・・・。
借家人は家主に対し、建物(その戸室)を原状に復して返還する義務がある
ということで火災保険に入らないといけなかったのか。うーむ。
通常は不動産屋で部屋借りるときに入るらしいのだが、オイラは不動産屋をとおしてなかった。
とりあえず一年間ぶんは大家さんが立て替えてくれるらしい。
ありがとう大家さん。
大家さんも知らなかった・・・。
借家人は家主に対し、建物(その戸室)を原状に復して返還する義務がある
ということで火災保険に入らないといけなかったのか。うーむ。
通常は不動産屋で部屋借りるときに入るらしいのだが、オイラは不動産屋をとおしてなかった。
とりあえず一年間ぶんは大家さんが立て替えてくれるらしい。
ありがとう大家さん。
2005/11/10
伝言
こないだかーみ氏とルータの話をしてたときに、(冗談で)シスコ(Cisco)とか言ってみたわけですが、
リンクシス(LINKSYS)ってCisco製でした。Ciscoの一部門とはしらなかった… orz
リンクシス HOME
ただ、LINKSYSの物が性能が良いかは不明ですので、そのへんは調べてみてください。
リンクシス(LINKSYS)ってCisco製でした。Ciscoの一部門とはしらなかった… orz
リンクシス HOME
ただ、LINKSYSの物が性能が良いかは不明ですので、そのへんは調べてみてください。
2005/11/07
2005/11/04
CF card slot
昨日のことだが、ノートパソコンについてるCFカードスロットが壊れる。
正確には無理な方向に力を加えないと認識しない。
さらに正確にはカードに電源が行ってないようだ。
出っ張りのある無線LANカードを刺したままいつも移動してたんでおそらくそれで負荷がかかったんだろう。はてさてどうしたものか、とほほ…。
正確には無理な方向に力を加えないと認識しない。
さらに正確にはカードに電源が行ってないようだ。
出っ張りのある無線LANカードを刺したままいつも移動してたんでおそらくそれで負荷がかかったんだろう。はてさてどうしたものか、とほほ…。
登録:
投稿 (Atom)