2008/12/30

DELL SC430

もう数ヶ月も前のことになりますが、スペハリさんからDELL SC420を頂戴しました。
(改めてスペハリさんありがとうございました)

で、さっそく
MEM:TS128MLQ72V6J (DDR2 PC5300 1GB ECC) \2,980 x2
HDD:ST31000333AS (1TB SATA300 7200) \11,970
を購入(あぁ、これ、9月の話だ…)


オンボードのVGAチップのため、グラフィックが弱い、ということで、奮発してグラフィックカードも購入
GigaByte GV-R485OC-1GH \24,743
(あぁ、これ、10月の話だ…)

で、このSC430は、x16 ePCIスロットが無いため、VGA増設のためにはx4 ePCIスロットを削って無理やり刺す、という物理的改造が必要、ということで実際にやってみました。
参考:PowerEdge/PCI-EXPRESSスロットの削り方

上から2個目の黒いスロットの端を削ります
結局、カッターでゴリゴリ削りました


削った結果です。みごとにカッターで基板をザックリ(涙)
(一応新聞誌などを重ねて敷いて軽い防御はしていたのですが…)

かなりあせりましたが、最終的には無事動作を確認。

基板ザックリということで、上のPCIもダメかと思いましが、無事サウンドカードを使用できています。

最新のグラフィックカードであること、メモリもそこそこということで、動作は快適です。現在メインマシンとして使用中。

2008/12/29

帰省

日付的には今日帰省のつもり
こんなときにかぎって、天気予報は寒波襲来

2008/12/07

2ヶ月前

約2ヶ月前の10月11日のことじゃった…



バーン!

イーモバイルのS21HT購入。

さてこれで、
・Softbank 810SH
・au W05K
と合わせて3キャリア持ちになってしまったわけだが、うーむ。

さて、2ヶ月使った感想であるが、
・当初の予想通り、電池の持ちが悪い
特に、主な使用場所である職場が、電波が弱い場所で接続が繋がったり切れたりを繰り返す場所なため、必要以上に電池を消耗してしまう。
(ダメ元でイーモバイルに要望を出してみてもいいのかもしれないが、期待薄だろう)

・USBケーブルが外れやすい
充電コネクタも兼ねているUSBコネクタだが、ミニコネクタのため非常に外れやすい。充電しているつもりが、気づいたら外れてるということも

・やっぱりモッサリ
画面がVGAであることが原因なのか、はたまたWindows Mobileが悪いのか、タッチパネルが感圧式だからなのか、切り分けが難しいのが問題。まぁW-ZERO3のときと同じなのだが、まったく変わってないってのも少し残念な感じである。

・キーが押しにくい
一体型のプラスチックパネルの下にキーがあるため、例えば左右のキーを押すとホームキーなど違うキーが押されてしまう。

と、感想として悪い面をまず書いたが、やはり手のひらに収まるほど小さいのは非常にうれしい。これがこの機種のすべてであろう。

2008/11/24

プリンター

プリンターが欲しい。できれば複合機で、ノートパソコンでの作業も考えてLAN対応が欲しい。
主な使用目的はというと、やはり年賀状ということになるのか
ちなみに、今持っているプリンターはというと、キャノンのBJ M70。うーん。

ということで候補は、
Canon インクジェット複合機 MP980
EPSON MultiPhoto Colorio EP-901A
HP Officejet J6480 All-in-One CB824A#ABJ

・EPSON PM-T960

この中で、CanonのMP980とPM-T960が、スキャナにCCDタイプを使用していて高性能。CCDタイプだと高さがあるものの読み取りに強く、本をスキャンしたいときになんかにうれしい。ただ他の2機種はADF(自動スキャナ読み取り装置)がついているという利点もある。

写真を印刷することがないので、プリンタの性能は、おそらくどれも十分だろう。ただ、CanonのMP980は顔料インクの黒を使用しているとのことで、若干アドバンテージがあるか?
ただ、PM-T960は今ならまだ安く買える利点もあり、悩ましいところだ。

年賀状だけが主目的ではないが、それにしてもハイスペックでは?という説もあろう。
が、3万円以下であると考えると、ふむ、プリンターも安くなったもんじゃのぉ、しみじみ。

2008/11/20

SNOW



まさかこの時期に雪が降るとは!
写真の白いのはゴミではなく車の上の雪

2008/11/17

カーナビの外部入力にケーブルを繋ぐ

今のっている車には純正のカーナビがついており、CDも使えるのだが、やはりもっと大容量のメディアや、ポータブルプレーヤ(MP3プレーヤ等)も使いたい。
ということで、純正カーナビにビデオ入力ハーネスVHI-T14を接続した。ビデオ入力と銘打っているが、目的は音声入力だ。
ちなみに取り付けた車の車種はウィンダム(MCV21)。


まず、エアコン口をはずす。エアコン口の上の方にマイナスドライバーを差し込んで外す。


次に、エアコンと灰皿の間の細長いパネルを外す、これも下の方からマイナスドライバーを差し込んで外す。で、写真のようにネジを外す。9番の六角レンチを使用。
が、まちがって9番のない工具セットを買ってしまい10番で代用した…トホホ。


上の方もネジを外して、カーナビを引き出す。


写真の赤丸のところにコネクタを差し込み、完了。あとはもとに戻す。
エアコン下のネジがはめにくく、2回も奥に落としてしまうはめに。そのたびに外してやり直し…トホホ。

ハーネスを買った店の店員には「VTRがメニューにでてくるはず」といわれていたが正直どうなるのか不安であったが、エンジンをかけると、無事に動作し、TVのチャンネルの項目の中に、いままでなかった「VTR」が追加された。
ハーネスを繋ぐと自動的に認識してメニューが追加される。ということで、信号線とGNDだけでなく他の結線もされているのだろうか? 接続前に見ておくのを忘れてた…。

とりあえず手持ちのMP3プレーヤをつなげて無事再生を確認。ただし確認につかったMP3プレーヤが512Mと心許ない。次はプレーヤーをどうするかだな。

さて、こないだ買ったFMトランスミッターが、みごとに無駄になってしまいました…。

2008/11/16

定額給付金

なんだかニュースでは、やれ自民党の選挙対策のばらまきだとか言われているが、単に公明党にゴマをすっているだけに見えてしょうがない(公明党対策ということである意味選挙対策と言えなくもないが)。
たまーに公明党に言及しているヒトがいるが、TVや新聞のニュースではほとんど触れられていない。思い違いであろうか?

「地域振興券」のときも公明党の提案だったはずであるが、今回も同じではないのか?

http://www.komei.or.jp/news/2008/1103/12914.html

収入が伸び悩む一方で急激な物価高などのために、やり繰りが厳しくなっている家計を下支えするため、公明党が一貫して訴えてきた定額減税が「生活支援定額給付金」として実施されることになりました。

かなり昔に、創価学会の知人が選挙対策の電話をかけてきたときにも、地域振興券のことを公明党の手柄として宣伝してたのを思い出したしだいである。

2008/11/15

カーナビの外部入力端子

先日、車で音楽を聴くためにFMトランスミッターを購入した。

が、
先のFMトランスミッターを購入後に、純正のカーナビに音声+映像の外部入力端子がついていることを知る(カーショップであとで示すケーブルをみつけた(普通にどの店でもみつかる)のであった)。

な、なんだってー。


当然、車のシステムに直結できれば、FMトランスミッターをつかうなんて、めんどうなことをしなくてもいいわけである。どうやらほとんどのメーカー純正のカーナビに、通常は何も接続されていないコネクタが用意されていて、配線すればOKなのであった。トホホ。

というわけで、データシステム社のビデオ入力ハーネスVHI-T14を購入。3500円也。

ぶっちゃけ、コネクタにケーブルがついただけなので、自作もできそうなのだが、端子の対応が不明であったのと、コネクタを探すのがやっかいかと思い、しょうがないので購入する。

2008/11/11

おくやみ

午前中、親からメールがとどく。

親:○○。友達にいなかったかね。(注:○○は名前)
俺:たぶん△△の○○さんです。なんかあった?
親:本日の北●●新聞の死亡欄に載っていた

な、なんだってー。


直接本人に連絡取るのは、
・ほんとだったらどうしよう?
・通常なら仕事中だ
・あぁ俺の携帯番号、向こう知らないや
ということでまず某氏に問い合わせてみることに。

某氏も、はなし半分で、俺が何を聞きたいかを理解したようだった…。


というわけで○○さんの「同姓同名」の方、おくやみ申し上げます。

2008/11/10

FMトランスミッター

 

ロジテックの車用のFMトランスミッター LAT-FM301UCA を購入。
通常iPod(持ってないけど)等の出力をFMラジオに飛ばして音楽が聴けるのわけですが、それに加えてMP3プレーヤーを内蔵していて、上の写真の用にUSBメモリを差して、USBメモリに入れた曲を聴くことができる。

購入前に当然評判を調べたわけであるが、可もなく不可もなくというところか。電源系統が弱い車は頻繁にリセットがかかるなど不具合があるらしいが、中古車とはいえ、そこそこの車なので大丈夫だろうと予想して(高をくくって)購入。

さて、この内蔵MP3(も)期待して購入したわけで、実際の使用感であるが、30分~1時間くらい使っていると、リセットが頻発するようになる。詳細は検証できていないが、熱を持ってくるとリセットがかかってしまうようだ。上に書いた電源系統の問題もあるかもしれない。

あとこれ以外に、
・エンジンを切るとランダム再生などの設定がリセットされる
・リモコンが付属しているのだが、受光部から3cmくらいい近づけないと反応しない
のはつかってみるとけっこう面倒。

というわけでFMトランスミッターとしてだけみると一応問題なく使えているのだが、MP3プレーヤとしてみるとハズレだったか…。
(まぁ普通のFMトランスミッター並の値段で購入したので問題ないといえなくもないが)
Posted by Picasa

2008/11/09

WTCC 2008 Okayama Round

 

10月26日のことじゃった。
WTCC(World Touring Car Championship:世界ツーリングカー選手権)が、日本では初めて岡山国際サーキットで開催されたので出かけてきました。

小雨の降るあいにくの天気で、しかも「晴れる!」と踏んで、バイクで出かけたためにボロボロになりながら、サーキットまでたどり着くという羽目に…トホホ。

レースは2ヒート制(2回レースが行われる)。
最初のレースはローリングスタートってこともあってスタート時は大迫力(スタート時の写真はピンぼけだったため、上の写真はレース中のもの)。

レース後にファンサービスでピットがオープンになって(岡山だけ?)、並んでいたレース車両を間近で見られたのはラッキーでした。写真で見ると変なSEATのleonも間近でみると結構かっこよく見えるのも驚きである(笑)。

見に行ってよかったと思えるレースでした。

2008/11/08

Google analyticsとクッキー

とあるサイトのGoogle analyticsの記録に、通常はリンクを辿ったときに記録されるリンク元しか記録されないはずなのに、なぜかそれ以外の情報が残る(たとえばこのページのアクセス記録)場合があるらしい、という話を聞く。

もうちょっとわかりやすく書くと、
リンクをクリックすると記録されるリンク元の情報に、なぜかその前に覗いていたページ(リンクは貼ってない)が記録される
場合があるらしい。

そこで、いろいろGoogle analyticsやクッキー関係について調べ直してみたが、やはりリンク元しか記録されない「ような気がする」ので、やはりわからない。
うーむ。

(参考)
http://memo.hirosiki.jp/article/39359318.html
http://helpful.knobs-dials.com/index.php/Utma,_utmb,_utmz_cookies
http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/001004.html

2008/11/04

ひとりごと

わけあって自分の書いた過去の記事を読み返す。

あぁ、このブログに移ってから思ったより変なこと書いてないや。
(前のシステムの時はへんなことかいてた気がするが…)

まぁ、これならこのままほっといてもいいか。

2008/09/11

PDA

最近ようやく予定をメモしておかないといけないことが多くなった。
ほんとはセキュリティ的によくないのだが、最近はGoogle calendarを使って予定をメモしている。で、これと同期ができて普段持ち歩ける小型のPDAが欲しい。まぁ24時間持ち歩く必要はないのだがミーティング時にも持ち歩いて、さっと見れるのが理想。ただし、ポケットにも入らないと気がすまない。

ということで候補は、
03 (ウィルコム)
・iPhone (ソフトバンク)
HTC Touch Diamond (イーモバイル)
・iPod Touch

上記3つは、どれも一長一短でなやみどころである。もしW03[es]を紛失してなかったら間違いなく03に機種変していた。あと、いまはソフトバンクの携帯をつかっているので、SIMが共用できたらiPhoneに決めていたかもしれない。予定メモが主とすれば、常時ネット接続をあきらめてiPod Touchという選択肢も十分アリなわけで、9月10日の新機種を待とう!と待っていたのだ、が、肩透かしであったのが残念なわけである。

うーむ、はてさて。

2008/09/03

次期主力計算機

現在(あいもかわらず)、デスクトップの新調を検討中である。
ちょうど9月のなかばに実家に寄る予定もあるので、例のツクモので買って、頂いてから帰れば送料が浮くな。とか考えたりして、いろいろ見繕ったりしていたわけであるが、
通帳をジーッと見直す、見直す、見直す…

おかしい、、、ぜんぜんお金がない… _| ̄|○

やはり、出張の立替払い等がまだ済まないのが、尾をひいてるようだ。
まだしばらくは主力PCは麻雀格闘倶楽部PCのままらしい。とほほ。。。

2008/08/25

カー2

ある意味でレロレロさんへの返事になりますが、おいらもザクレロにはかなり惹かれております。コメント前にも、じっさいディーラーにも見に行ってました。308もいいんですが、大きさ的には207がけっこういい感じです。これでGTiがWRCっぽく2000ccの4WDだったら間違いなく買ってましたね。

あと、500も気になってます。ただ予約で半年待ちだそうで。あと本国に比べてまだ種類が少ないのが残念なところ。カラーもクリーム色がない。

まぁほかにもBMWとかロータスとかフォードとかアウディでも気になるのがあるんですが、予算とつりあいがとれないのが痛いところです。

2008/08/22

出張

 

シカゴへ行ってきました。出張です。
(今回は割と長丁場で、出入りを含めて9日間)

行く前から一応いろいろ調べてはいたので予想通りといいますか、大都市なだけあって何でもあるのですが、逆にこれといって見るものがあまり無かった・・・。

ちなみに写真は、ダウンタウン(繁華街)にあって割と安全なとこにあるBlue Chicago on Clarkというクラブ。
いわゆるブルース酒場(?)で毎晩21時と23時(たぶん)からシカゴブルースが聴けます。
(もしかしたら3回目のステージとかもあるのかもしれません)
入り口でチャージ10$と、IDチェック(パスポート)もさせられました。ちなみにメニューには2ドリンク必須と。
21時のときは人の入りがボチボチって感じでしたが、23時まえくらいからゾロゾロと人が増え始め、もともと小さい店内に人が入りきらない(結構な人数が立ってる)状態に。こっちの方が雰囲気があっていい感じでしたね。
曲はブルースなんですが下ネタだらけで、こないだいった沖縄で行った民謡酒場と同じ匂いが。まぁ人間のやることは世界一緒ということですな(注:毎日演奏者が変わりますので他の日も下ネタが多いかは不明)。

2008/08/03

カー

現在、通勤にはバイクを使っているわけですが、当然冬は寒いわけです(あと雨が降るとこまる)。夏なのに冬の話もアレですが、そういうわけで冬に向けて車を物色中なわけです。中古だといいのが見つかるのに時間が掛かる場合もありますし。

さて、予算以外には縛られるものが何も無いわけですから、どうせなら面白い車が欲しいな、ということで、いろいろみているのですが、これがまた最近は面白い車が無い!ミニバンやワゴンなどファミリーカーしか無い!
極端な話、どうせ自分しか乗らないので、「内装が豪華で」とか「後部座席が広くて」うんぬんとかいらないわけですな。
あとデザインもファミリーの奥様が気に入るようになっているので基本的にオイラのセンスと合わない(オイラのセンスも大概だが…)。

最近若者に新車が売れないらしいが、
  深刻な若者の車離れ 国内新車販売25年ぶり低水準
そりゃぁオッサン向けやファミリー向け自動車のような道具としての車しかないのに、安い中古しか買わんでしょ。
企業も利幅の薄い若者の所有欲を満たすような車を作っているとは到底思えないわけである。
で、利幅の大きいはずのオッサンの所有欲を満たすような車も、見事にコケてるわけであるが。
  最強企業トヨタが抱える深刻な悩み 「レクサスの不振」のなぜ

閑話休題。
で、中古車をみてみると、ここ10年、上に書いたような感じなために、興味を引くのが10年落ちとかそんなんばかりなわけである。
うーん…10年落ちかぁ、と考え中だったわけであるが、ここへきて、どうやら親が車を買い替えるらしく、しばらくはそのお下がりを拝借することができそうになった(この車も約10年落ちだが)。

というわけで、たぶん9月中に夏休みをとって実家に引き取りに行く予定。
(結局これが書きたかった)

2008/07/06

なぜBDがないのか

かなーり前にコメントにありました、なぜ映像の次が音と機器(BD)でないのか?という点についていまさらながらコメントを。

音は、書き損なっていたかもしれませんが、京都のときからの、AVアンプと4.1チャンネル分のスピーカーが、そろっていたりします。
でも、いま、

がほしいですなぁ。
まぁアンプよりスピーカーの効果のほうが大きいのでフロントスピーカーを置き換えるのも余裕があればやりたいところです。

あと機器の方のBDは、PS3が充実するのと、レンタルが充実するのをまっているところです。
PS2互換機能が復活したPS3がでるという噂がどうなるかはっきりしてからですな。
まぁ地デジも写りますし、F1見るためにスカパーにも加入したりしてますので、今すぐBDまではいらないなぁというところです。

なにわともあれ、クレジットカードでボーナス払いになってる借金が清算できてからです・・・、たまった金額が大きすぎて身動きがとれない・・・

2008/07/05

なぜアイロンがあるのか

かなーり前にコメントにありました、なぜアイロンなのか?という点についていまさらながらコメントを。

そもそも発端は、数年前からの、
脱オタクファッションガイド
などの影響のに加えて、最近みた
社会人のスーツって?
などの影響による、ファッション嗜好の強まりによるものです。

と書くと、なんか、さもファッションが、というような印象になりかねませんが、ようは、
・そこそこもてたい
・第一印象が肝心だ
・やっぱり、最低限の身だしなみが
・しかし自分にはセンスがない
・じゃ、やっぱりブランド品だ

ということ流れで、最近は
SHIPS (wikipedia)とかのセレクトショップとかでシャツやパンツを買ったり、
あまり高すぎないブランド品を買ったりなどなど。

まぁあと、おまけで、職業柄一応こざっぱりしておかないといけないか、というのと、
さらに、中途半端にまわりがスーツじゃない(個人的にもスーツが面倒)

で、これらの服は当然、形状記憶なんてついてないわけですが、クリーニングにそんなに頻繁にだすと
取りに行くのが面倒、ということで、アイロン購入にあいなった次第です。


・・・まぁ、結局、シャツが足りなくなって、ユニクロのノーアイロンシャツ買っちゃいましたが

2008/06/26

Radeon HD 4870/4850 とか Intel P45 とか

引越しのさいにメイン用のデスクトップPCを破棄してきてしまったため、新しく1台組むためにいろいろ物色していたのであったわけである。なんですぐに揃えなかったかといえば、数ヶ月前から新型のグラボとマザボがでることがわかっていたわけで、ようやくそれが出揃ってきた。

Radeon HD 4870/4850 とか
AMD、1.2TFLOPSの演算能力を持つRadeon HD 4870
Radeon HD 4850搭載カードが各社から

Intel P45 とか
ASUSTeK、Intel P45マザーボード8製品を国内販売
MSI、Intel P45 Express搭載マザーボード5製品
GIGABYTE、11種類のP45搭載マザーボードをリリースへ

某氏と同じように予算は10万くらいが妥当なところだろうか。
・・・と、よくかんがえると、まだ借金だらけだった・・・ _| ̄|○

2008/06/24

iPhone

iPhoneの3G版が発表され、月額使用量の情報がでて久しい。
単純な機能だけからみたら、Wilcom 03の方がすぐれていると思うのだが
(iPhoneは画面の解像度も悪い)、あの薄さと小ささはオイラ好みである。
今携帯が、softbankなので、機種変でもいいかもしれないと妄想が沸く

iPhone、月額通信料金は7280円からに- CNET Japan:
"また、パソコンに接続してデータ通信をした場合の料金は、パケット定額の対象外となる。"

・・・モデムとして使えないのか・・・だめだこりゃ・・・ orz

2008/06/22

近況(10)

しばらく書き込んでなかったのですが、いろいろな意味で、いろいろありました(精神的に) _| ̄|○
えぇ、いろいろありましたとも、ほんとはいろいろ書きつらねたいこともあるわけです。いろいろしがらみが合って書けませんが、まぁ、いつかきっといろいろ書ける時機が来るでしょう。まぁしがらみって書く時点で、仕事がらみの可能性が高いともいえなくもないわけですな。
ある意味いろいろな経験ができたともいえなくも無いわけですが、いろいろと考えさせられる期間でした。これまでもそこそこいろいろな経験をしてきたとのですが今回もなかなかのものでした。
いろいろありましたと過去形で書いていますが、まだいろいろ続いています。

上の文章が「いろいろ」ではなく「えろえ(以下略)

2008/05/07

近況(9)

というわけで、金、土と実家に帰るかもしれません。

あと、ノートパソコンのバッテリーが急に使えなくなった。
「修復不可能なエラーが検出されました」って…なんじゃそりゃ…とほほ。
と、思ってみていたら、こんな記事を発見。
Dream Seed: 海外では既知の問題らしい:
うーん。海外では無償で交換してくれるのか。。。サポートに問い合わせてみるか。

加えて、いまさらながらPS2用ワイヤレスコントローラーを購入。

2008/05/06

SNOW

 

青い空、白い山。

もう結構まえになってしまうが、久しぶりに雪山へ行く。
正確な年数は忘れたが、5年くらいぶりか。
シーズン末期だったため、気温も高く、雪がジャワジャワであった。
当初は、時期を失敗したなぁと思い、温泉だけでも楽しめればいいや、
とかなり後ろ向きになっていたのだが、そこはそれ現地についたらついたで、
年甲斐も無くまぁまぁ楽しんでしまった。
Posted by Picasa

2008/05/05

近況(8)

 

無駄にもほどがあるのだが、東芝 7.0kg 全自動洗濯機DDインバーター銀河 AW-70DE-Wを、なぜか購入。

あと、日立製の掃除機 CV-PK7-Aも購入。こっちは勉強不足で、かなり高額で買ってしまった…とほほ。

とうぜん、ボーナス一括払い。8月が怖い…。
Posted by Picasa

2008/05/04

近況(7)

 

TOSHIBA Lacoo コードレススチームアイロン TA-FV60(L) メタリックブルー
と、
すでに液晶TVを購入したことは書いたが、ホームシアターを目指すにあたって、こじゃれたテーブルも必要だよな、、、ということでガラステーブルも購入。

あぁ、金銭感覚が麻痺して破産する人たちの気持ちが分かってきた…。
Posted by Picasa

2008/05/03

近況(6)

 

すでに液晶TVを購入したことは書いたが、ホームシアターを目指すにあたって、カウチソファーは必須であろう、、、ということで購入。

ついでに、ソファに座った状態でキーボードとか使いたいということで、Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000も購入。
Posted by Picasa

2008/05/02

近況(5)

 

もうかなり以前になるが、エアコン購入。
いままでは窓取り付けタイプの物を10年も使っていたので、奮発して(勢い余って)高級品を購入。
ボーナス一括払いで155,000円ナリ(これがクレジット地獄の最初…)。

まぁ中途半端に下位の製品を買っても電気代など効率があまりよくないので…という言い訳でお願いします。

このエアコンに関しては、いろいろトラブルがあった訳だが、
その辺はまたしばらくたってからということで。
Posted by Picasa

2008/04/28

近況(4)

もうけっこう前になってしまったが、現行PSP(PSP「プレイステーション・ポータブル」 アイス・シルバー(PSP-2000IS))を購入。ボーナス一括払いで(すでにクレジット地獄に…)。
目的は以前にもここで書いたとおり、バイク用のGPSナビである。

すでに某氏から旧型を譲っていただいていたが、現行のほうがバッテリーの持ちがよさそうだ、ということで目的を考えて現行型をあえて購入。ちなみに以前のは後輩に転売。

PSPだけではナビにはならないので以下の物品も購入。
MAPLUSポータブルナビ2(これは最近ナビの音声で話題のやつ)
SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB

PSP用のGPSレシーバーは、後輩から譲ってもらう。

さて実際に使ってみた感想であるが、反応や検索なんかは時間がかかるものの、やっぱりあると便利だ。バイクのタンクにつけている関係で、いまのところ音声を無しで使っている上、赤信号などで止まったときくらいしか画面を見れないので完璧とはいえないが、それでも目的地付近でさっと地図を見れるのはかなり便利である。

2008/04/27

近況(3)



いまさらですが、4月20日にTV購入。TOSHIBA REGZA 37Z3500。ボーナス一括払いで118,000円ナリ(すでにクレジット地獄に…)。

USBやLANにつないだHDDがそのまま使えるのに引かれて購入決定。あと6月に新機種がでるので今のうちに購入という次第です。値段が安いのは、ADSL同時申込で30,000円引き!!だったため。またまたありがとうKDDI、君の事は忘れない。

もともとブラウン管のパソコンのディスプレイをTV代わりに使っていたわけだが、なぜか奇特な後輩が引き取ってくれたのである。また、液晶ディスプレイも、ビデオとかを入力すると画面の縦横比が4:3でなく、ヨーロッパ仕様の3:2とかになったりするがイマイチで別の後輩に売っぱらう。

最初は42型にしないとだめかと考えていたが、十分、というかかなり大きい(慣れるとわからんが)。ADSLが余計とも言えなくも無いが、これなら十二分な買い物だったかと思う。

2008/04/26

近況(2)



いまさらですが、4月6日にデジカメ購入。RICOH R8。ボーナス一括払いで38,800円ナリ(すでにクレジット地獄に…)。

正月に某氏に以前のデジカメとPSPとの物々交換していらい、しばらくデジカメが無い状態が続いていたがようやく購入。このデジカメ、感度があまりよくなく室内とか夜とか弱いデジカメとのことで、夜景が得意な富士フィルムのF100fdとかなり悩んだが、風景とるのに面白そうなのと、こっちのほうに先に魂をひかれてしまったのと、購入時に予備バッテリーがおまけにつくというカメラのキタムラの作戦に負けたためである。

ちょっとサイズは大きいが、昔のカメラっぽいデザインでなかなか良い感じである。

2008/04/25

近況(1)



いまさらですが、4月5日にその辺を散歩したときの桜です。

2008/03/31

2008/03/16

時間がほしい

いろいろあって忙しいです・・・
(忙しいのにいろいろ遊んでるからですが・・・)

2008/02/27

W05K



しばらく前のことだが、けっきょく、WILLCOM 解約 → AUのW05K 購入。
やはり速度制限が厳しい。WEBでも大きい画像の表示でガクッと速度が落ちるので、
読めてるのか読めてないのか分からなくなるときがある。

あと、サイズでかい・・・。

うすうす予想していたが、購入後になって、
ウィルコム、月額3,880円のデータ通信プラン「新つなぎ放題」
・イーモバイルのフルキーボード搭載のHTC製スマートフォン「S11HT」
が、が、が。
・・・まぁ、WILLCOMの方はデータカードのみのプランなうえ、x8の場合CFタイプのカードがないのが問題なのと、イーモバイルは現状エリアがネックなわけで・・・うーむ。

2008/02/26

コート



しばらく前のことだが、HOUSTON M-51 購入
かなり、ミーハーな一品。
どれくらいミーハーかというと、…以下略

2008/02/22

ひとりごと

う~ん、めんどうなことになってきたなぁ~
まさかこの時期にダメ出しされるとは・・・

2008/02/10

 

めずらしく、京都も雪。
Posted by Picasa

2008/01/30

ゆうパック到着

昨日受け取りそこなったため、今日、レロレロさんからのプレゼントをいただきました。
ありがとうございます。

思った以上にSumicom 600が小さい!
LANDISKも薄い!

さて、遊ぶ暇をつくらないと。。。

2008/01/28

時計

 

Wenger 70725 購入
かなり、ミーハーな一品。
どれくらいミーハーかというと、踊る大捜査線で織田裕二がしていたモデルと型番が同じもの、というくらいミーハーなもの。
ただし、これは後期型のため、TVのもの(前期型)とは盤面がかなり異なるが。

一応、論文reject記念…(いわゆる不可のこと、トホホ…)
Posted by Picasa

2008/01/25

物欲

最初はそれほど興味が無かったのだが、いろいろ記事を見ているうちに
ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W
ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B
が、が、が。
まぁまちがっても買ってしまうことは無いと思うが、あと、次のバージョンで画面やバッテリーの持ちが良くなるらしいので、それ待ちか(・・・え?、待ち?)

と、いろいろみてると、工人舎のも結構いいなぁ。タッチパネルだし。
工人舎 SAシリーズ

うーん…。

2008/01/18

Something...

Has something been changed?
Can I change something?
All things are like daydreams.

2008/01/13

私信(返信)

(注:レロレロさんのコメントへの返信です)

sumicom s600 (とLANDISK?)は、
いただけるのであれば喜んで頂戴いたします。

私の住所は以前お送りしたメールにあると思いますので、
着払いで送りつけていただいてOKです。

SC430ですが、ECCメモリが高いとのことですが、
http://shop.transcend.co.jp/

http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=DEL00254
とかみると、1Gで5000円切ってますんで、けっこう悪くないかなぁという印象で、
沸々と物欲が沸いてきますが、よく考えると使用目的がみあたらない
(パーツ取りとしてみてもCPUが流用しづらそう)ので、今回はパスということで。

あと、現在、4,5月あたりをめどメインマシンのフルリプレースを考えています。
以前、ツクモのTAPとかいってましたが、レロレロさんに買ってもらった方がやすいですかね~。
配送とか直接こっちにできたりするんでしょうか?(一旦、レロレロさん経由とかになると面倒そう…)


ちなみに現在、デスクトップとして、
メイン:Athlon XP 2500+ (Windows)
サブ1:Celeron 1.4GHz (Tualatin-256K) (Linux) 以前レロレロさんに譲ってもらったやつ
サブ2:EPIA M10000 1GHz (Windows) 以前かみやんさんに譲ってもらったやつ

を、
メイン:Athlon X2 5000+BE クラス以上にはしたい…(Windows)
サブ1:Sumicom S600 (OS未定、Linux?) (注:いただけた場合)
サブ2:EPIA M10000 1GHz (Windows)
(サブ3:LANDISK (Linux?))
(サブ4:LinkStation HD-80LAN(玄箱互換)現在故障中…)
とか考えています。・・・なんだか小型PCばかりだな・・・
(この場合レロレロさんに以前譲っていただいたものは御役御免です。ナム)

2008/01/11

Where ...

Where will I be tomorrow?
Where will I go from here?

2008/01/04

PSP

某氏から、PSPを譲ってもらった。というか物々交換に近いか。

PSPの目的は、まず第一に、バイク用のナビである。
というわけで以下の物品を物色中。
PSP 用GPSレシーバー
MAPLUSポータブルナビ2

あと、メモリースティックも持っておらず、これでは面白いことができないので現在物色中。
SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB

・・・結局いろいろかかってしまうのね・・・ orz