2008/12/30

DELL SC430

もう数ヶ月も前のことになりますが、スペハリさんからDELL SC420を頂戴しました。
(改めてスペハリさんありがとうございました)

で、さっそく
MEM:TS128MLQ72V6J (DDR2 PC5300 1GB ECC) \2,980 x2
HDD:ST31000333AS (1TB SATA300 7200) \11,970
を購入(あぁ、これ、9月の話だ…)


オンボードのVGAチップのため、グラフィックが弱い、ということで、奮発してグラフィックカードも購入
GigaByte GV-R485OC-1GH \24,743
(あぁ、これ、10月の話だ…)

で、このSC430は、x16 ePCIスロットが無いため、VGA増設のためにはx4 ePCIスロットを削って無理やり刺す、という物理的改造が必要、ということで実際にやってみました。
参考:PowerEdge/PCI-EXPRESSスロットの削り方

上から2個目の黒いスロットの端を削ります
結局、カッターでゴリゴリ削りました


削った結果です。みごとにカッターで基板をザックリ(涙)
(一応新聞誌などを重ねて敷いて軽い防御はしていたのですが…)

かなりあせりましたが、最終的には無事動作を確認。

基板ザックリということで、上のPCIもダメかと思いましが、無事サウンドカードを使用できています。

最新のグラフィックカードであること、メモリもそこそこということで、動作は快適です。現在メインマシンとして使用中。

2008/12/29

帰省

日付的には今日帰省のつもり
こんなときにかぎって、天気予報は寒波襲来

2008/12/07

2ヶ月前

約2ヶ月前の10月11日のことじゃった…



バーン!

イーモバイルのS21HT購入。

さてこれで、
・Softbank 810SH
・au W05K
と合わせて3キャリア持ちになってしまったわけだが、うーむ。

さて、2ヶ月使った感想であるが、
・当初の予想通り、電池の持ちが悪い
特に、主な使用場所である職場が、電波が弱い場所で接続が繋がったり切れたりを繰り返す場所なため、必要以上に電池を消耗してしまう。
(ダメ元でイーモバイルに要望を出してみてもいいのかもしれないが、期待薄だろう)

・USBケーブルが外れやすい
充電コネクタも兼ねているUSBコネクタだが、ミニコネクタのため非常に外れやすい。充電しているつもりが、気づいたら外れてるということも

・やっぱりモッサリ
画面がVGAであることが原因なのか、はたまたWindows Mobileが悪いのか、タッチパネルが感圧式だからなのか、切り分けが難しいのが問題。まぁW-ZERO3のときと同じなのだが、まったく変わってないってのも少し残念な感じである。

・キーが押しにくい
一体型のプラスチックパネルの下にキーがあるため、例えば左右のキーを押すとホームキーなど違うキーが押されてしまう。

と、感想として悪い面をまず書いたが、やはり手のひらに収まるほど小さいのは非常にうれしい。これがこの機種のすべてであろう。