2010/12/31

散財まとめ

ブログ更新しないままとうとう大晦日ということで、今年の散財まとめ(ブログに書いてなかったもの)

・iPhone 4G
・is01
・Kindle

・象印IH炊飯ジャー NP-RC05
・ヨコハマタイヤのエコタイヤ4本(型番忘れた)
・サイルチェーンSR SR-35
・PUMA TIME 腕時計 PU910321001

・HDD WD20EARS-R/667 2TBx3
・Blurayドライブ BRD-SH10BLEK
・Logicool G700

・AKG K701
・DENON AVR-3311

物ではないが、
・SuperGT 鈴鹿サーキット
・F1 鈴鹿サーキット
・WTCC 岡山国際サーキット
に行った。

来年は散財抑えれるかなぁ。

2010/11/23

てすと

てすと。

2010/07/11

参議院選挙

だった。

オイラは某広島在住なのだが、今回の選挙もまったく面白くない。
・自民
・民主 x2
・共産
・幸福
という候補者だったのだが、実質、民主or自民の2択で、どう選択しろと。
結果は、どうやら、自民1、民主1という結果のようだ。まぁこれまたつまらん。

全国的にみると、自民がけっこう復活したようだ。まぁ消去法的にそうなるのもやむをえないか。
個人的には多くの人が、消去法的に投票していると思っているのだが、当選した議員が「訴えが受け入れられた」とか言い出すのが鬱陶しい。

さて、実家の富山をみてみると、おぉー、また相本アナ(元)がでてるじゃないか。
しかも、また落選。。。うーんある意味おもしろい。

2010/07/07

Twitter

に登録してみた。右のモジュール参照。

登録した理由は、これだけ一般に認知され、企業なんかも広告として利用するようになった今。さらに、先日も実家の親から、Twitterの話題が出てくる始末。

「あぁ、もうこれは終わりが近いな。」

ということで、実際にどんなシステムかを自分で体感するために登録してみた。感想はいまのところまだ特にない。

2010/07/06

StarTrek: TNG DVDボックスセット購入



StarTrek: The Next Generation DVDボックスセット シーズン1からシーズン7まで大人買い。
パトリック・スチュアートを死ぬほどみれます。全178話(1話あたり45分)。死ぬまでに見終われるだろうか。

ほんとは日本語吹き替えも入ったものが欲しいところだが、1シーズンあたり約13000円と高すぎなので、英語字幕だけでがまんすることとしてamazon.ukから購入。1シーズンあたり送料込みで約16ポンド(約2000円くらい)。前からほしかったのだが、以前より値段も下がっているうえに、ポンド安の今しかない!ということで購入。ということで、全部で日本の1シーズン分で買えた。もう笑うしかない(笑)。

ただコレクションとしては、第5シーズンだけパッケージが少し違っていた(パッケージが新しくなった?)のがちょっと惜しかった。まぁAmazonだしな。。。

2010/07/05

折りたたみ自転車購入



すこしまえになるが、運動不足解消のため、DAHONのMu P8を購入。どうせ買うならと、ボーナス先払いで奮発してみた。
購入ポイントは、まず軽いこと。よくある折りたたみ自転車が12kg以上なのだが、こいつは11kgを切っている。とたかだか1~2kgの差だが、体力のない人間にこの差は大きい(汗)。あと1階に置いておくのが怖く、4階の部屋まで階段で持って上がりたかったので。

たまたまネットでみつけた安いところが比較的近くだったので、直接店舗に赴く。が、店舗の方が1割ほど高かったためネット経由で購入(そのときの店員の対応も、ほしけりゃ買えば?感が、、)。で、購入画面をよくみると「店舗受けとり」があるじゃないか。ということで店舗受け取りを選択。
じっさい物を受け取る際に、(上記と別の店員に)いろいろ説明をきくと普通に店舗で買うのと購入後の対応は変わらない感じ。なんじゃそりゃ、それなら最初から安い値段で売ってくれよ。。。

2010/07/02

きづいたら7月だった

ほったらしのままにしていたら気づいたら7月です。この間いろいろありました。
主には精神的な面でいろいろなわけですが、ほか大きなイベントといえば、4月に3週間ほど入院がありました orz

まぁ入院したおかげで?、いままで保留していたレミケード(抗TNF-α)を始めました。この薬、結構強力なので、これで少しムチャができます。(こんなこと言ってるから入院するわけですが…)

ちなみに、この薬がどれくらい強力かといいますと、薬的に抗癌剤と同じ扱い。2ヶ月に1回点滴で投与するんですが、投与の際に医師の立ち会いが必要といったぐあい。といっても実際それほどのものでもないため、主治医は投与開始時ちらっときてさっさと去っていきます(笑)海外なんかだと、自分で打ったりする場合もあるんで日本が大げさなわけですな。

2010/03/27

radikoを聞いてみた

開始されて少したってしまったが、radiko.jpを聞いてみた。

ラジオ放送をインターネットで「そのまま」再送信するという、日本では「ありえない」と思っていたサービスがでてきた。びっくりである。
とはいえ、ラジオ放送の関係上、関東圏と関西圏しか聞けない仕組みになってるが、とりあえずアクセスしてみる。
結果。マイナープロバイダを利用してるのが功を奏してか、地域が大阪と判定されて聞くことができてしまった。まぁ、データベースがしっかりしてきたら聞けなくなるんでしょうね、っていう感じです。
音質はラジオ放送そのままという感じではあるが、思った以上に安定していていい感じである。

さて、この再送信であるが、よく再送信できないのは、権利者の関係とかいわれるが、結局は放送局側とJASRACの都合でしかないわけだ(映画やドラマなんかは別として)。
そもそもラジオのニュースなんかを再送信しても本来だれも困らないはずである。放送がCMで成り立ってるので、CMの関係上ということもあるかもしれないが、これも地方のCMが全国に流れてもCMスポンサーは困らないはずである(困るCMスポンサーっているんだろうか?)。困るのは、全国に流れるんだったら全国用のCM料金を取れたのに~地方用のCM料金しか取れてないよ、とか考える放送局だけだと思われる。ラジオ番組内で流れる音楽に関しては、これは言わずもがなJASRACのせいですな。実際にラジオ番組が「音楽」だけ抜いてインターネットで公開される場合もありますし。

まぁラジオをインターネットで「全国区」で公開しても、放送局側のメリットも多くないというのも問題点ではありますが、radikoにはこのままがんばってもらいたいものです。

2010/03/13

ウィルコム終了?

ウィルコムの再生支援に関する基本合意書の締結について
>(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
>(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る

将来的に必須だと思われるXGPが、ソフトバンクの手に。
現PHS技術だけだと明らかに先細りが見えていて、しかも基地局まで手放してしまっては、実質的に近い将来解散でしょうか。

むかしウィルコムを使っていた身としては、諸行無常の感があります。
あぁ南無阿弥陀仏。

しかしソフトバンクは漁夫の利だなぁ。

2010/02/28

快晴

 

デーーーン!

1週間ほど前のはなし。
激しく急に、近くに行く羽目になったので、生まれて初めて、鎌倉大仏を見に行く。

 

これで、日本三大大仏を制覇だ。
注)
・奈良の大仏
・鎌倉大仏
・高岡大仏
って、Wikipediaだと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%A4%A7%E4%BB%8F
高岡大仏が「自称」になってるし(笑)。実物見るとそうなるのもやむをえないと思うけど。

2010/02/22

なんと!

平成22年2月22日ですな。

2010/02/03

高速無料化決定、え?決定?

高速無料化:地方中心37路線 6月実験開始(毎日新聞)

平成22年度 高速道路無料化社会実験計画(案)について(国土交通省)

こ、これはひどい。

もともとそんな期待はしていなかったのだが(万に一つくらい?)、おもしろいくらいに迷走。

2010/01/26

ワクワククリエーター

ハイチ大地震の被災者に千羽鶴を ミクシィで広がる支援の輪
近所の友人らに声をかけて鶴を集め、近く呼びかけ人でワクワククリエーターのみぃやさん(21)=大阪府吹田市=の元に送る意向だ。

さいきん、なにかと話題になっている、千羽鶴をハイチに送ろう問題。
千羽鶴そのものもアレなのだが、その首謀者の「ワクワククリエーター」って、なんじゃそりゃ。

これは書き留めとかなければなるまい。

2010/01/12

2010年の日程

自分用のメモ

9月10-12日
FIA World Rally Championship (WRC) Rally Japan
http://www.rallyjapan.jp/j/

10月8-10日
F1日本グランプリ
http://www.suzukacircuit.jp/f1/

10月30-31日
FIA WTCC Race of JAPAN
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/car/wtcc.html

どれも日程的に厳しい・・・
とくに気になるWRCがもっとも厳しい・・・ orz


以下は国内戦のメモ
4月3-4日
SUPER GT 岡山GT300kmレース
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/car/gt.html

2010/01/01

改正著作権法

http://slashdot.jp/yro/09/12/31/1042253.shtml

1月1日より改正著作権法が施行されて、著作権に保護された録画・録音物の「ダウンロード」が「違法」になた。一応、PCなんかの場合、ストリーミングやキャッシュなんかは対象から外れるのと、プログラムや文章なども、「いまのところ」は対象外、さらに違法とはいっても、いまのところ罰則はない。

リンク先にも書かれているが、キャッシュがOKなら、PC全体がキャッシュとして動作するようにすればいいといったアイデアなんかが興味深い。キャッシュの範囲が「当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で」なので、なにか工夫が必要なようだが。

まぁなにわともあれ、なかなかにめんどくさい世の中になったものである。